BLOG

白色担当 ななでした!

2025.01.07

やっほー!ななです!

みんな元気かやー?
卒業ライブから1週間がもうすぐ経とうとしておりますね。
皆どんな毎日をお過ごしですか?

卒業してからも、推しカメ動画とか、SNSでメンションしてくれてありがとう!
全部見てます!!!
皆がアイドルななを好きでいてくれる限り、
アイドルとしての私は生き続けられると思います。
感謝だね。


皆が終わったらちゃんと休んでねって言ってくれてたのもあって、寝たら逆に体調崩しました笑
(今は回復しております!)

思えば7月くらいから有難いことにずっと動きっぱなしでちゃんとした休みとかなかったなーって思ったので、
久しぶりに何も気にせず休めました笑

昔からの性質で動いてる間はいいんだけど、
休むと気抜けて体調崩す癖があって、何ともまあマグロ基質ですよねわたくし。


という事で、改めて、というか
これが名古屋クリアーズ ななとして最後のブログになると思います。
最初に言います、めちゃくちゃ長くなるけど良かったら読んでください。笑

まずは内装❕


めちゃくちゃカッコ可愛かった❕
「和物」っていうコンセプトは前々から伝えてて、
難しいやろなあ〜門松みたいにされるのはちょっとなぁ〜でもなぁ〜絶対色々考えてくれるやろしなぁ〜と思ったら、

城建ってた。笑

あのライブハウスって城建てられるんだね笑笑
もう面白すぎてまじ文句なし。笑
でもちゃんと可愛かったからすごい!
やっぱよく私のことを理解してくれております…。

理解してると言ったら飾り付けも!


あまりゴテゴテした可愛い❕が得意じゃない私の思考をちゃんと考えてくれて、きっと難しい中で和を表現しようとしてくれたお花達、そして収集に苦労したであろう写真たち。笑
生誕から日もなかったからアイデア考えるの大変だっただろうに、オシャレに仕上げてくれてありがとう🥺

花束とケーキも、私の好みに寄せてくれました。


これも生誕から日がなかったから、違うものをって考えるの大変だったと思いますが、ほんとに文句なしです。
ケーキには私の大好きな絵がプリントされてたりしてて、愛を感じました。ありがとう。

そして、アルバム❕


私、手紙が好きというのは公言していると思うのですが、アルバムはもう大好物でして。笑
すみません、強欲で。笑
あんなの一生の宝物です、キルト衣装と、チャイナの裏表リバーシブルで。いや、めちゃくちゃ時間かかったと思う。だって同じ生地探すだけでめちゃくちゃ大変なのにさ、!
これ自慢させて!?なんか使ってる生地の場所も一緒らしい。怖くね?もはや。どんな観察力だよ。
だから、もはやそんな参考画像もどこから探したんだよって感じだけど、気になった人は探して照らし合わせてください。笑
普段あまり接点がない人たちも、あ、こんなふうに思って貰えてたんだ。とか、こんな字書くんだぁ〜とか
発見が沢山あって、それについて話す時がないのは切ないけど、噛み締めて読んでます。
集めてくれた人達、ありがとう。そして書いてくれた人達、ありがとう!

そして、セトリ。
最後だから、何を歌おうかすごく悩みました。
でも生誕の時から結構決まってて、やっぱり私はメッセージ性がある曲が好きなので、それの寄せ集めみたいになりました。笑
あとは、有難いことに全曲ライブが前日2日にあったから、なんかこれやりたかったなぁ〜みたいなのが
前日に全部成仏できたから、それは凄くありがたかったです。
ちょっとだけですが理由も添えときますね⬇️


「桜リフレイン」
卒業というか、別れの曲で、ただなんかすごく前向きなメロディーが私はすごく好きなのと、
最初のハモリがすごく好きで、任された時にすごく嬉しかった覚えがある。未だに失敗する時はあるし、
すごく安定していたか、と言われたら難しいけど
あの歌にチャレンジしてる感じが私はすごく好き。
卒業一発目はこれって決めてた!


「すぺしゃるむ〜ぶ」
私の最後の曲。歌詞割が送られてきた時卒業が既に決まってたから、自分の歌割りがある事に驚いて、マネージャーに確認した。笑
でも、きっとファンの人も聞きたいと思うし、その曲は今のメンバーの曲だから関係ないよって言って貰えて、
最後に思う存分楽しめました。
Bメロのコールがすごく大きくて、一体感を感じて
この曲泣く曲じゃないのに、あー私2年前はこんなに大きなコールしてもらえるなんて思わなかったって実感して、涙腺壊れました。笑
実は1番と2番で「攻撃力に全振りだ!」の歌い方も変えてるんですけど、それはサビ前の「君は絶対絶対超絶可愛いよ(かっこいいよ)」に合わせて変えてるというmm単位の拘りもここで供養します。笑
レコーディングいちばん楽しかったなあ。


「君の翼へ」
覚えた時はいい曲だなぁ〜くらいの気持ちだったんだけど
「叶うものだと 夢を信じた 幼い頃の キミが
いつか大人になって 初めて気づく でも 掴むんだ 遠い夢を」
って歌詞が、なんか今の自分とリンクして。
子供の頃は何でも夢見てたし叶うと思ってたことが
今になるとやりたい!なりたい!だけじゃ出来ないなって、でもそれでも今この瞬間で皆の前にいれるのが幸せだなっていつも思った歌。
あとは、「いつでも君は独りじゃないよ」って、卒業した後凄くみんなに思うことだろうなって思ったので選曲しました。あとは、Bメロで手を合わせるふりが好き。

「1%」
これは、ライブであんま正直盛り上がるチョイスでは無い。笑
でも、最後のセリフがほんとに好き。多分みんなもわかってたと思います。笑
ほんとに、あのセリフの通り、どんな道を進んでも
皆と一緒に笑ってられたらそれでいいじゃんって、思います。


「SWEETS MAGIC」
これは、LITさんと曲交換した時に覚えた曲。
これを披露したのは3回くらい…?しかないんだけど、
その3回を鮮明に覚えてたって言うのと、なんかこれを皆で覚えてる時間がすごく楽しかった記憶があって。
(なんかでも舞台稽古やってた気もする笑)
この曲も、今後やるかはわからないけど、この覚えたメンバーでやれるのはこれが最後だろうと思って、入れさせて頂きました。
君に夢中さ、のレスの重大さがあまりわかってなかったんだけど、あれ戦争っぽいね。笑


「友達以上」
これも⬆️と結構理由は同じなんだけど、覚えた時期が
卒業するかしないかみたいな悩んでる時期で、
あの披露した日、正直あまり楽しくなかったんです。
楽しくなかったというか、他事が頭にチラついてて、心の底から楽しめてなかったというか、、。
でも、卒業の時は楽しかった。心の底から!
他のグループさんの曲であんだけ盛り上がるの内心悔しさもありますけど笑
でも、皆がすごく楽しそうなのも伝わるし、
私歌割り結構あるんですけど、名クリで、落ちサビソロ1曲しかないんですよ、多分。笑
だからなんか落ちサビソロの気持ちさに浸ってました。笑

「Best 愛じゃ Blooming!」
卒業して行ったOGメンバーで何をやるかめちゃくちゃ悩んで、選んだ曲。
これが8人(9人)での最初で最後の曲なんですよ。
まあ、当初は私とゆずはの声はなかったし、
お披露目も一緒にしてなかったけど、振り入れは一緒にしてて舞台裏で踊ってた記憶。笑
顔を見合わせるタイミングが沢山あって、なんかすごく久しぶりでほんとに楽しかった。
人数多くて移動できなくてもおもろ愛しい。笑
あーそーいや最初はこんなパンパンでやっとったわ〜って思い出しました。笑


「虹色フィーバー」
こんなに本編の早くにやると思ってなくて皆汗汗しながら紙取り出してたの笑えたすみません。笑
本当は8人でやるの1曲だったんだけど、楽しくなっちゃって急遽虹もやろうってなりました。
サビのおいおいがあの組み合わせの掛け声が結構私は脳裏に焼き付いてて、今でも脳内再生できるくらいには聞き馴染んだ声でした、皆が言ってくれた掛け声もすごく素敵で、
私も本当に出会えてよかったし、思い出を一緒に過ごしてくれてありがとうだよ。
あの掛け合いができなくなるの悲しいなあ。


「ノイズオーケストラ」
歌詞が圧倒的に好き。2番の「正しいこと報われなくて」って歌詞が、沢山思い当たる記憶もあって、それでも今があるし「この世界には永遠は無いから」とか
「出来ればずっと笑っていたいんだ」ってちょっと前向きじゃないところを明るい曲調で歌ってるのが、人の弱い気持ちも、ダメじゃないんだよって言える曲なような気がして、すごく好きです。その後のアレンジ?も私が名古屋クリアーズとしている意味が欲しかった時に、アレンジをやらせて下さいって一昨年のワンマンで挑戦しました。あとは、ここのゆずはの出だしが好きです笑  卒業は歌ってもらうことできなかったけど、復帰してから聞くの楽しみだなあ。


「わっしょいジャポン!」
これは前なな推し限定で好き!って長々語ったんだけど(見た人マウント案件)歌詞がものすごく好きで、すごく自分らしいなって思う曲。
新しいことにチャレンジ時みんな聞いて欲しい。笑
絶対背中押して貰えると思う笑
作詞作曲してくださった人は東日本大震災のことを思い出してかいたんだって。
そんな大きなものを背負って歌えてたかはわからないけど、人を励ます曲っていいよね。
あとは、和テイストが好きなので、自分の声でそれが歌えたのがすごく嬉しかったです!


「百花繚runner」
名クリ入って最初に好きになった曲で、今も変わらずだいすき。ラップっつーもんを初めて任された曲でもあって。間奏とかの煽りも大好き。でも曲に感化させてオラオラしてしまうので、サンシャとかでこれやると新規全く来なかったのおもしろい。笑
口上すごく素敵でした。舞台に一生たっていたいその夢みんなで支えますって多分一生胸に刻んで生きていく思うし、励みにしていくと思います。


「stands up!hands up!」
もう何回やったかわからない。名クリといえば!みたいな曲でしたね。笑
一時期もういいってやりすぎやって!笑
って思う時もあったんだけど、
卒業決めてから改めて聞くといい歌詞だなあって思って。「夢語るバカがいたっていいじゃん 口に出した方がいい」とか凄く好きで、
人に迷惑かけるのはダメだけど、バカでも、笑われても、自分のやりたいこと貫くってすごくかっこいいと思ってて、最初アイドルやってる事を公に言えなかった頃から、今胸張ってアイドルやってました!って言えるようになった過程とか、そーゆーの思い出す。
いい曲です。


「諦めのバレッタ」
この曲は皆が好きにさせてくれた曲。
元々歌うのが好きで難しい曲だから、歌うの好きだったんだけど、この曲からななちゃんの歌声が好きって言ってくれる人が多くて、唯一の落ちサビ担当です笑
前まで落ちサビシャッフルだったんだけど、固定にします!ってなった時、適任!って感じで選ばれたわけじゃないんですよ実は。
だから、それを払拭してやろうって結構毎回歌い方変えてみたり、試行錯誤してたのもいい記憶。
でも、他推しの人からもあそこはななちゃんじゃないとって言ってもらえたりするまでになって、嬉しかったです。
最後みんなこの曲だけはコールせずに噛み締めるように見てたのもなな推しだなあと思ったしそれに付き合ってくださった周りのみんなもありがとう。笑
「通い慣れた帰り道で」とか、SARUまでの道が浮かんでました。笑


「ふいてふいて」
これはもう歌詞がどんぴしゃ。笑
覚えた時から卒業でラストに歌う!って思ったくらい。笑  サビが圧倒的に好きだなあ。
出だしのソロも歌いたいです!ってボイトレの先生に言ったりして、なんか、前向きな背中押す曲が好きなんだと思う笑
皆涙拭いて顔あげて前むくんだよ。笑

「ソワレ」
これも、皆がななちゃんといえば!ってしてくれた曲。
サビの踊りが好きで、単純に踊るの楽しい曲!だったんだけど、それを好きだって言ってくれる人が凄く沢山いて、なんかこれ流すだけで泣いちゃう子とか結構いたの不思議。笑
歌詞はゴリゴリの失恋の曲なのにね。笑笑
みんな私に恋してたってことでいい?(?)
私が拘ってたり、力入れてるところをみんな凄い観察して伝えてくれて、頑張りが伝わってるんだって感じれた曲でもあるし、
なにより、6人で最後できたことがすごく嬉しかった。
半年ぶり位に6人でやったのに、皆体にに染み付いてるもんで、曲流したら自然と体がそのフォーメーションになってたのも、今までの思い出がちゃんとあるなってすごく感動したなあ。


「チアチア」
色んなことを乗り越えてきた6人での思い出の曲。
この曲でCDリリースして、衣装作って、MV撮って、本当に宝物。一生忘れないと思う。
皆で沢山「ファイヤー」したね! 最初に皆がサンシャでかましてきた時は「なに!?」って思ったけど、笑
これから先誰がここ叫んでも
1番いいのは私だねー!!!!!!!!!これだけは譲れないね!超える人はいないのではないかと思います!
越えられたら困る!笑
皆も物足りなくなってしまえ!という傲慢な気持ちです。笑
何度も何度もやった曲だけど、皆と一緒に色んな事を乗り越えて色んなところでやった思い出の曲です。
愛してくれてありがとう。


カバー曲
「決意の光」
もともとラブライブ好きで、アイドルやるってなった時もよくライブ映像見て勉強してたりしたんだけど、
これも歌詞がすごく好き。夢に向かって進むって感じの曲で、わがままだと思うけどそこに向かって進む私を表明した歌詞だったから聞いてほしいって思いました。
あとは、MCでも言ったけど、殺陣をやって欲しいってファンの人に言われてたから、
なんかSARU照明近いし、狭いから怖いし、
私別に殺陣上手いとか人前で殺陣やってます!とか意気揚々に言えないから渋ってたんだけど、
みんなのお願い最後は叶えよって思って、それに合う曲を探した時にこれだ!ってなりました。笑


「君はソナチネ」
これ、ファンの人に教えてもらった曲なんだけど
こんないい歌があるのか、という衝撃。笑
最初他の曲にしてたんだけど、ここまでファン側の気持ちに沿った曲もなかなかないし、
なんか表裏一体、二律背反って感じでさ、
ほんとにこれアイドル⇒ファンへの思いとも取れるなって思って。アイドルからしても、私は数ある中のアイドル1人なわけであって、それを特別にしてくれたのは皆だったし、幸せにしたいと思ってたつもりが、幸せにされてたのは私の方だなとか、ほんとに全部あてはまって。
そう思ったらすごくストレートな歌詞だから口にするのが苦しかったけど、皆にまっすぐ届いて欲しいなって思った曲でした。


こんな感じで、選曲してました。笑
結構真剣に歌いながらもこう思ってて、一分一秒大切でした。未だに動画見返すと目頭熱くなる。笑笑

あと、後片付けしてくれた人もありがとう。
これは卒業したから言いますが、
片付けした後に私の好意で皆で卒業のケーキを食べました。一人で食べるより、みんなで食べたかったの。
勿論なな推しの人もだけど、なにより他のメンバーのファンの人も沢山残ってくれていて、
多分さ、自分の推しメンの時にやって貰うから、っていう御恩と奉公マインドだと思うんだけど、
それでも12時過ぎてまで残ってくれて、最後まで見守ってくれてたのが、こんないい人達に応援されるグループってないと思うし、それでまた泣けた。笑
美味しかったね、みんなでピクニック方式で座って食べたのも一生の思い出だよ。


そして特典会。
ほんとに長い時間ありがとうございました。
寒かかっただろうに、1時間近く並んでくれてたよね。
たった1分のためにそんな時間を使うって、本当に私は幸せもの。
確実に疲れはあったけど、最後だって思ったらその疲れさえも大切にしたくなって、名クリとして皆と話すのはこれが最後ってちゃんと感じながら時間を過ごさせて頂きました。
泣けちゃって上手く伝えられなかったり、
最後って思いたくないから、あえていつも通りでさよならしたり、名クリとしての思い出を語ったり、これからを応援してくれたり。
ほんとに十人十色な時間だったなあ。
「ななちゃんを推せて幸せだった」って、本当にこの上ないくらい嬉しい言葉で。
どれだけここで文字にしたって伝わらないと思います。
それくらい私には勿体ないくらいの言葉です。
皆が、幸せでいてくれたら、私は幸せです!
色んな思い出が沢山あるけど、皆と嫌な思い出は1つもなくて、一人一人とちゃんと思い出があって、
それを忘れないようにこれからも過ごすから、
皆も私との時間を少しでも長く覚えていてくれたら嬉しいです。


「私が入って名クリは変わった」って
長年応援してくれてる人達が言ってくれて、
でも私も名クリに入って、自分自身が本当に変わったと思ってて、
最初はせっかく自分がやる環境なら、良くしてやりたい。って思いから
いつしか、名クリって素敵なグループがもっと色んな人に知ってほしい、って思いに変わって。
その気持ちを変えてくれたのもみんなです。
何か変えたくて、でも歌割りもないし、前で踊ることもないから、
いきなり特攻したスタンドの「みんなで行きますよー、せーのっ!」が始まりでした。みんなの驚いた顔今でも思い出せる。笑
その日のライブ終わりにマネージャーさんに勝手な事してすみませんって謝りに行ったら、褒めてくれて、どんどんやってくれって言われて、調子に乗って色んなところでやり出して笑
そこから煽りが好きって言ってくれる人が増えて。
あの時、勇気出して良かったね、自分って言ってあげたいです。
でも、それを受け入れてくれたのは皆だから、
皆が居なかったら今の私はいないです。
本当にありがとう。


こんなんいくらでも書けちゃうし、永遠に続きそうで終わりが見えないけど、長すぎて引かれそうなのでそろそろ終わります。笑

とにかく、本当に名古屋クリアーズとして2年間活動出来てよかった!
これから皆にもいろんな出会いがあるから、ずっと1番にしていてなんて事は言えないけど、
皆が生きてきた時間の中で、ななっていうアイドルが、記憶の中にいて、どこかでふと思い出すような存在になれていたら嬉しいです。

(あわよくば、これから先白色のあの衣装を着た子が出てきた時にななちゃん似合ってたなあとか思い出して頭抱えてください。笑)

皆の唯一無二になれていたら、幸せです!!

私が皆を幸せにする人生計画的はまだまだ途中なので、これからもよろしくね!!!
皆が手を離さない限り絶対私は握り続けて一緒に歩いていくからね!!!

それじゃあ!
名古屋クリアーズ  初代白色担当   ななでした!!!!

ばいばい!!!!!!